こんにちわ🍀
ご覧いただきありがとうございます^^
この記事は、2019/6の記事ですが
今回、少し追記いたしました。
2年でどう変わったのか??
前に何書いたんだっけ??
って感じなんですが、、、、
よかったらご覧くださいm(_ _"m)
アラフィフの定義
50歳を超えると
一気に年をとったような気になります。
テレビや雑誌で、
アラサー・アラフォー・アラフィフなど目に耳にしますねw
さて?その定義とは???
around、、、、ってのを調べたら
aroundの意味
1〈物・場所〉の外周りに(解説的語義)
goo辞書より https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/around/
…の周囲に,…を囲んで
アラフィフは、
50歳を囲んで47歳~53歳っていうのが
多かったですね~
四捨五入っていうのもちらほらあったけど
この前後3歳がメジャーな意見でした♪
47歳 48歳 49歳 50歳 51歳 52歳 53歳
50歳を真ん中にして、前後3歳ってことかな~
私、ばっちりアラフィフでございます!!
心の健康状態
このアラフィフの世代の心。
現在の私の心の状態。
子育て終了
かつては、身内が近くにいない状態で
(人に頼れない性格で)
今でいう”ワンオペ育児”で大変でしたが
娘も成人して大学卒業。
就職して3年目。(5年目)
子育てから解放され、
一人の大人の女友達に近い関係。
子育てのストレスはなくなりました。
お互いが、いい話し相手になってます。
☆☆☆☆☆
夫婦関係
結婚25年も超え、
夫婦の関係も若い頃とは違い
生活・お互いの仕事のリズムも変わり
お互いの思いやりの心
が大きくなった気がします。
まぁ、長く一緒にいますので
さじ加減がわかってるというのも
大きいと思います。
(((uдu*)ゥンゥン
我が家はおおざっぱなO型の私と、
几帳面なA型のパパなので
パパが気になることは
自分でやってくれるので
私に求めないのが←◎
うまくいってる秘訣かもしれませんね♪
これも、、、、
最初からこうだったわけではなく
夫婦関係は、
子育てのように作っていくものだと思います。
結婚はゴールではなく、
永久持久走のスタートだと思います。
人生山あり谷あり、
離婚も真剣に考えたこともありながらも
現在に至ります。
日々の生活大きなストレスはなくなりました。
ちょっとしたことでは
動じなくなったのかもしれません(笑)
☆☆☆☆
それ以外の人間関係
以前の”よみもの”でも書いてますが
人間関係で大変ストレスだったのは
よく、、、、
子育てで自分も育てられるって言いますが
期間も長く環境も変わるので
私にとっては本当に試練でした。
現在の状況を考えると、
自分で選んだ環境で暮らせるので
しがらみが全くないわけではないですが
ストレスはかなり少なくなっています。
とはいえ、、、、、
ちょっとしたことで、
何かしら気分が悪くなることはありますが
若い頃のように、
ムカってキレることは
体力温存とめんどくさいので我慢します。
言えばスッキリしますが~
そこが心がもやっとするところかな。
理不尽なこと、
心無いことはなくならないですからね~
失礼な態度とられたり、、、、
まぁトータルで普通w
☆☆☆
趣味と最近気になること!!
趣味ありますか?
熱しやすく冷めやすい(笑)
でも、
その集中力やすごいですwwww(自分でいう♪)
ブログ作成もそうなんですが、、、、
今は、このブログで
グーグルアドセンス合格したくて
結果から言うと
サブドメインってのがダメだったようで( ;∀;)
よくわからなかったので
サブドメインなしでもう一個ブログ作成して
無事、アドセンスも合格できましたm(_ _"m)
ゆる~くBlogはじめちゃお♪
これまで使ってた無料ブログの使い方や特色、趣味ブログについてご説明!無料ブログ・WordPressはじめちゃお~♪
続きを見る
他には、革小物作成とか~
上の、もん吉君のキャスケット
・ベスト・バッグ・バッグの中の本は
私が革で作ったもの♪
(*´艸`)もん吉はハンドメイド作家さんのものですw
最近気になること、、、、、
アラフィフの私ですが、
接客コンテストにエントリーすることになりました。
短大の時にも出たのですが、、、、
私の中で、リベンジ感もあるのですが
実質、求めるものとレベルがわからないので
予選通過よりも~出ることに意義を見出してます。
あまり日にちがないので、
情報収集と練習をしなきゃな~っと
出来るBESTをつくします!!
☆☆☆☆
メモ
私の、興味とか趣味は無限でw
YouTubeデビュー
カードリーディング
ワイヤーアクセ作成
などなど、当ブログでご紹介してます♪
からだの健康状態
男女問わず、日々体力が低下して
疲れやすくなりますよね。
30歳・35歳ぐらいから5歳刻みで
どんどん体力がなくなるのを感じます。
実際、私が以前の仕事の時に
学んだのは30歳を過ぎると
筋肉が1%ずつ落ちていくってこと(;^_^A
だから”筋トレ”が必要なんですが、、、、、、
なかなか(´・ω・)(・ω・`)ネー
私はもともと筋肉量が少ないのでやばいですね💦
ん?疲れが寝てもとれないな~
枕が合わないのかな?
肩がこるようになった、、、、
筋肉の低下が原因ですか、、、、、。
とはいえ、、、、毎日
#朝活で毎日プランク1分は続いてます♪
私!すごい!!(笑)
車の運転が夜こわいな~
老眼で・・見るものの距離が遠くなる
視力も低下してますね、、、、、。
最近、特にパソコン時間がおおいのでちょっと危険!!
☆☆☆
【#朝活】無料でYouTubeの動画を見ながら健康に痩せる!!ダイエットの取り組み方を考え直すことにした!!
年がら年中ダイエットしてる感じの50代主婦MKです!さて、私の周りで10キロ以上痩せている人が続出!これはやばい!!まじで痩せないと!!でも・・がまんとかしんどいのやだし💦ってことで楽しく、お金かからず痩せる方法を実践しつつご紹介していきます!
続きを見る
更年期障害と閉経
男性は、泌尿器科。
女性は、子宮にくると聞きます。
私は、数年前から自宅の牛乳を
無調整豆乳に替えました。
豆乳が、女性ホルモンと成分が
似てるとどっかでみたから♪
豆乳を飲みだしてから、
私の人生の中で一番定期的にきてました^^
友人たちから
不規則や閉経の話は聞きましたが、、、、
もっと若い頃の方が、
プチ更年期?っていうぐらい具合が
悪かったです(´;ω;`)ウッ…
閉経!?
本当に問題がなかったのですが、、、、
昨年、10月ぐらいからかなり体調が悪くて
内科・耳鼻科ずっと何か月も通院⇒市販の鼻炎薬を飲んでました。
自己診断としては、風邪から蓄膿+アレルギーで長引いてたかな💦
で、ずっと薬を飲んでたのでこの頃生理が来なくて閉経かな?っと
思ってたら~12月から若干遅れ気味でまだ閉経せず。現在に至る。
☆☆☆
乳がん発生率さがる!?
って今、調べたらイソフラボン摂取で乳がん発生率が下がるらしい!!
イソフラボンは乳がん発生率減少と関連
国立がん研究センター社会と健康研究センター予防研究グループより
アンケートの「みそ汁」、「大豆、豆腐、油揚、納豆」の項目から大豆イソフラボンの摂取量を計算し、乳がんとの関連を調べました。イソフラボンをあまり食べない人に比べ、たくさん食べる人のほうが乳がんになりにくいことがわかりました。
さらに、アンケート回答時に閉経していたか否かで分けてイソフラボンとの関連を調べました。閉経後の人達に限ると、イソフラボンをたくさん食べれば食べるほど、乳がんなりにくい傾向がより顕著に見られました。
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/258.html
こちらのサイトが丁寧に説明されてたので~
豆乳気になる方はぜひご覧ください♪
話題が豆乳になってしまった(笑)
そー言えばいっとき、フレーバー豆乳(抹茶とか)を凍らせて
アイスにするのが流行ってたとかw(食べてないけど)
私は、ソイラテにしたり料理に使います♪
上の研究結果では、お味噌汁もいいらしい!!
私は”ハワイの元気なおばーちゃん♪”を目指してるので
健康に年をかさねるぞぉ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
お白湯と入浴
ここ1か月ほど、朝にお白湯を飲むようになりました!(#朝活)
本当は、朝晩のむのがいいらしい~けど
夜はお風呂上りに、青汁か酵素飲むので、、、、
朝飲むようにしてます^^
からだが喜ぶ習慣です♪調子いいです♪
お白湯を長時間飲むのに重宝してます^^
白湯の効果的な飲み方とタイミング
ウォータースタンドさんより 美容に効く、白湯(さゆ)の飲み方 https://waterstand.jp/waterlife/water_healthy/waterlife00031.html
白湯で健康効果を得るには、飲み方とタイミングが重要です。
白湯を飲む以前に、人間のからだが1日に必要とする水分量は、体型や男女差よっても差がありますが1.5~2Lです。そのうち白湯は約600~800mlを目安に、3~5回に分けて、少しずつゆっくり飲むようにしましょう。
(1)朝の白湯
朝は胃腸が冷えているので、白湯を飲むことで内臓が温まると消化力も高まります。一口ずつ10~20分ぐらいかけて飲むのが理想的です。
朝食の約30分前くらいまでに白湯を飲むと胃腸の消化機能も活発になり、食べたものの栄養素をきちんと消化できるようになります。
(2)食後に飲む白湯
食後、胃が落ち着いた状態で白湯を飲むと消化の働きを促してくれるので、最低でも30分経ってから飲むようにしましょう。白湯に限らず、食後すぐに水分を摂ると消化器官の機能低下を招きますので注意しましょう。
(3)夜寝る前の白湯
就寝前の白湯もリラックス効果があるので効果的です。50℃くらいの温度でゆっくりと時間をかけて飲むと、からだも温まり寝つきもよくなります。
1日の暮らしの中で白湯を上手に取り入れれば、生活のリズムが整い、オン・オフの切り替えにも生かせます。白湯を飲む時間をゆったりとした気持ちで楽しめるとストレスの解消にも役立ちそうですね。
女性に嬉しい効果がいっぱいの白湯を是非試してみてください。
入浴のこと:よく、シャワーより湯舟につかるほうがいいと聞きますが
お風呂に入るのって疲れてるときはしんどくなりますよね💦
お風呂に入るのも、寝るのも体力使います。
我が家は、パパがなにがあっても湯舟につかる派なので
1年中絶対シャワーではなく、湯舟にお湯をためてます。
でも、
しんどいと心臓あおってくる感じで入れない時もありましたが
最近の方が
はぁぁぁぁ~~~ってリラックス出来てるのがわかります^^
お風呂の効果調べました!!
温熱作用によるもの
バスクリンHPより
お風呂に入ると「あたたまって疲れが取れる」
お湯に浸かると当然体はあたたまります。
これが温熱作用です。
温熱作用とは、どのような効果があるのでしょう?
皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血流が良くなります。それにより体内の老廃物や疲労物質の除去、コリがほぐれ疲れが取れます。
また、内臓の働きを助け、自律神経をコントロールする作用もあります。腎臓の働きもよくなり、利尿作用がはたらきます。
そして、入浴の仕方によってはヒートショックプロテイン(HSP)が生成され、細胞が活性化し、免疫力アップも期待できます。
<実験してみました>
体温の変化
入浴方法によるあたたまり感のちがい
水圧作用によるもの
お風呂に入ると「全身の血行が良くなる」
お風呂でも、水圧を受けます。
この圧力はウエストが3~6cmも細くなるほど!
それが身体にどういう影響があるのでしょう?
この圧力で、足にたまった血液が押し戻され、心臓の働きを活発にし、血液の循環を促進します。
また、腹部にかかる水圧が横隔膜を押し上げて肺の容量を減少させるため、空気を補うために呼吸の回数が増え心肺機能が高まります。
浮力作用によるもの
お風呂に入ると「気分がリラックスする」
プールや海に入ると浮力が働いて、体が浮きますね。
これは、湯船の底に身体が沈んでいても
きちんと働いています。知っていました?
お風呂に浸かると、体重は約9分の1程度になります。普段体重を支えている筋肉や関節は、その役割から開放され、緊張からくる脳への刺激が減少します。
見えない身体の負担を軽減することにより、心も開放されてゆくのです。
さいごに~
昔の、アラフィフとたぶん体力差・見た目ともに
10歳ぐらいは差があるのでは?っと思います。
私も、1年ほど今の職場で働いてるけど
いくつだっけ?って聞かれて答えたら
若干・・空気が変わるので~
若く思われてたのを感じてほくそ笑む※(笑)
(※ 物事が思い通りの結果になったことに満足して、一人ひそかに笑う。by weblio辞書 )
とはいえ、、、白髪染めしとかなきゃ老けて見えるし
って、そういえば自宅で久々にカラーしたら思ってたより
毛質がいい感じになってご機嫌です!!
しばらく、セルフカラーしよかなwwwww
そんなこんなで、元気です!!
やりがい見つけて毎日楽しく暮らしましょう~♪
最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(_ _"m)
おやすみなさい☆