こんにちわ🍀
6月ぐらいに購入してた
無印良品のアルミ室内干し。
ご紹介が・・大変遅くなりました💦
ものすごく便利で、、、、
とはいえ、普段使っているのは娘。
丁度、外に出して写真を撮れたので
早速、記事にいたしました!!
アルミ室内干し 約幅73×奥行63×高さ150.5cm@3990

アルミ室内干し
※物干し本体のみ@3990/購入時
我が家で、娘専用で使用されているのが
この無印良品のアルミ室内干し。
軽くて、組み立てるのも簡単!!
使わない時には、ペタンと薄くなります^^
(我が家でたたむことはないけれどw)
写真でかかっているのは無印良品のランドリーグッズ。
アルミ角型ハンガー 小
通常洗濯ものを干すときは、バーにかけたS字フックに
フレーム外側からひっかけて使用しています^^
ココに注意
【組み立てについて】
ネジ式ではなくL字レンチ?っていうのでしめます。
慣れないから、最初悩むかもです。
【コロについて】
すぐ外れるな、、、って悩んでたら
体重かけてつける感じです!!
【軽い】
アルミで軽いから外で風が強いと飛ばされます!(室内干しです)
【フレーム】
黒いクリーニング屋さんのハンガー吊ってたら
トップバーに黒い筋がつきました(;^_^A
【入荷・配送など】
細長いダンボール箱に入ってました。
力のない私でも持って帰れました。
現在、ネットストアでお取り扱いがなかったので
お店でお取り寄せ対応になると思います。

タオルバー止め部分

コロ部分
よくある室内干しはこんな感じ⇩
いつも使うハンガー

当時使っていたハンガー
娘の洋服やら下着など専用に使っているので
ハンガーはこのハンガーが一番いいみたい^^
柔らかいワンピースとかブラウスとかなので♪
下のステンレスの突っ張り棒式では
このハンガーは活躍してないけどwww
現在は、こればっかり使ってます♪
肩可動式で、このひっかけることもできる
フックタイプが私は使いやすいかな^^
このフードかけるのがついてるのも欲しいな!!
秋冬だけだけどwwwww
これまではどうしてたか?
過去使ってたのは、
天井と床で突っ張り棒式で
ダイニングの隅に設置してたこのタイプ。
さらに詳しく
我が家が使っていたものはディノスさんで購入したもの。
ずいぶん昔に購入したもので、取説なかったので
問い合わせてメールで取説いただきました。
親切に対応していただき感謝していますm(_ _"m)
現在販売中のもの⇩
⇩このタイプも便利そう♪
洗濯ものを移動したかったのと
この突っ張り棒を外したかったので
無印良品のを購入。
現在、この突っ張り棒はベランダに設置。
我が家は、冬ベランダの風が激しいので💦
一番影響を受けにくいと思われる場所につけました♪
こちらも、現在もベランダで使用中です^^
感想♪
娘は背が低いので♪
無印良品のが干しやすいみたい^^
私は、風の通り道にゴロゴロ移動できるので
気に入っています♪(´艸`*)
毎日使うものだから^^
生活スタイルに合ったものがいいですね^^
我が家は、家の中心の廊下が風通しいいので
窓を開けっぱなしてる時はそのあたりに💛
ちなみに娘の洗濯もの以外を家の中に吊るす時は
リビング横の和室のかもい?にぶら下げます♪
更新2025/4/1 ひとこと♪
ご覧いただきありがとうございます。
現在も、娘専用の室内干しに使ってます。
不具合など出ていませんし、
リビング横の和室にふすま取っ払ったところに
押入れの前に置いてます^^
娘は自分の洗濯物(手洗いのもの)を自分で
タイミングを決めて洗っているので
夜間とか、気が向いたときにいつでもしっかりと
干せるのが魅力のようです。
同じものがあるのか?確認してませんが
検索をしていただいてるようなので
お役に立ちましたら嬉しいです。
画像が消えてたので、過去の画像を入れました。
