最近、映画の紹介が多いのですが
今日見てるのは、、、
Netflixオリジナル映画です。
音を立ててはいけない、、、、
サイレンスホラーですね。
最近、流行ってるの???
ホラー映画なので苦手な方はスルーして(*´・ω-)b ネッ
目次
「ザ・サイレント闇のハンター」Netflixオリジナル映画(2019)
あらすじ
人間の存在を音で感知し襲撃するどう猛な飛行生物が突如現れ、混とんとする世界。安全な場所を求めてさまよう少女とその家族は、謎のカルト集団に遭遇する。
Netflixより
詳しい感想はこちらをどうぞ~
-
感想【ザ・サイレンス闇のハンター】ベスプの正体真剣に考察してみた - でょおのぼっちブログ
Netflixオリジナル映画【ザ・サイレンス 闇のハンター】を見た感想記事になります。映画そっちのけでベスプの正体が気になって仕方なかったのでかなり真剣に考察してみました。
続きを見る
まとめ
数日前に見たN映画「バード・ボックス」では、
”見てはいけない!”⇒目隠しをして山の中の(楽園)盲学校へ
今回の「ザ・サイレンス 闇のハンター」は、
敵が見えないので(洞窟から人間が解き放った=べスプ)
音に反応するので”音を立ててはいけない!!”
⇒主人公一家は、3年前に娘が耳が聞こえなくなったので
家族で手話をするから音のない世界でも生き残れる!?
前に、見はめて断念した”音を立ててはいけない!!”の
「クワイエット・プレイス」(2018)もご紹介しますね^^
「クワイエット・プレイス」(2018)
あらすじ
音に反応して襲撃してくる何かによって、人類は滅亡の危機にさらされていた。リー(ジョン・クラシンスキー)とエヴリン(エミリー・ブラント)の夫婦は、聴覚障害の娘ら3人の子供と決して音を立てないというルールを固く守ることで生き延びていた。手話を用い、裸足で歩くなどして、静寂を保ちながら暮らしていたが、エヴリンの胎内には新しい命が宿っていた。
シネマトゥデイ
私は、男の子が橋のところでおもちゃの音を立てるところで
見るのやめてるので、、、改めて予告を見ると暇なときに見ようかなw
って思いました♪(めっちゃ前半です!)
感想・ネタバレ
「バード・ボックス」は、時間の流れがあり
生まれた赤ちゃんが子どもに成長し楽園まで冒険する。
この「ザ・サイレント」は、べスプから身を守る。
べスプが目に見えるのと、
(こうもりのような翼竜のような~)
狂暴で群れで襲ってくるのが怖いのですが
何よりも、最後の方で出てくるカルト集団。
やっぱ人間が怖いですね、、、、。
音に反応するから、舌を切るなんて最悪!!
教団が、女の子を欲しがって襲撃。
おば~ちゃんが、身を挺して守りますが
最後は、雨の中一家で応戦して一家の勝利。
べスプも環境に合わせて進化しますが、、、
一家の姉弟も環境に合わせて進化・成長する、、、っと
ちょっと終わり方は微妙でしたがずっと見てました♪
今日も、最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _"k)
